浸透研修
6 month社内に理念を浸透させていくために、浸透研修を行います。
グループワークを活用して、メンバーで議論を行いながら、理念について考える時間を設けます。
ワークが終わった後は、定期的に1on1を行い、フィードバックを行うため、より浸透を促進させることが可能です。
理念に沿った経営戦略を練り、理念に基づいた判断をしていくことが、
理念浸透をする上では最も大切だと考えています。
弊社では、理念に基づいた人事評価制度の設計や、浸透研修、仕事内容の設計を行なっているため、
社内エンゲージメントを向上させるお手伝いができます。
人事評価制度が作られておらず、優秀な人材が辞めてしまう。
ISSUE #001
個々の力はあるにも関わらず、会社としての統一感がなく意見が割れてしまう。
ISSUE #002
理念の唱和は行っているが、社員に伝えることが難しく思う。
ISSUE #003
社内に理念を浸透させていくために、浸透研修を行います。
グループワークを活用して、メンバーで議論を行いながら、理念について考える時間を設けます。
ワークが終わった後は、定期的に1on1を行い、フィードバックを行うため、より浸透を促進させることが可能です。
経営理念に沿った社内制度を設計していきます。
例えば、社内でのアワードを企画したり、理念を体感できる福利厚生などを提案し、定着まで伴走しながらご支援させていただきます。
理念に沿った人事評価制度を設計していきます。理念を体現する組織を構築していくために、バリュー面は特に意識しながら設計を行います。コンピテンシー評価や、MBO、360度評価など貴社にあった評価制度をご提案させていただきます。
経営理念を言語化し、社内制度を整えた後は、今後入社をしてくる方々のために自社で運用ができるよう仕組み化を行っていきます。
人事評価制度を専門にしている会社もありますが、その専門会社さんは理念の設計から行うことはありません。
今ある理念に当て込む評価ではなく、理念を1から見直して設計を行うことで、本質的な理念浸透を行うことが可能です。
弊社では、運送業界や建設業界、インフラ業界など理念の浸透が難しいといわれている業界での実績が多くあります。
また人事評価制度の設計では評価難易度が高いとされている、施工管理職などもご支援実績があるため、幅広い職種でのご支援が可能です。
弊社では、決まった型でのご提案はなく、都度その会社様に合わせて理念浸透プログラムを構築しています。幹部研修をはじめ、メンバーへの研修など幅広くご対応することが可能です。
また、理念浸透を行うにはかなりの時間を要します。そのため、貴社に全力で寄り添った形でお手伝いをさせていただきます。レスポンスの速さなども喜びの声を多くいただいております。