無料相談はこちら 閉じる

会社の根幹である理念を言語化 経営理念設計

会社の想いをカタチにします。

およそ6ヶ月程度の期間をかけ、企業の理念を言語化していきます。
経営者をはじめ、幹部やメンバーを巻き込みながら設計を行うことで、理念浸透の促進を図り、
本質的な理念を設計することができます。
理念を設計した後は「ブランドキャンバス」というデザインに落とし込みを行うため、
他社とは差別化したアウトプットを出すことが可能です。

こんな悩みをお持ちの方に

  • 『早期離職』

    社内のエンゲージメントが低く、早期離職が多くなっている。

    ISSUE #001

  • 『採用コスト』

    自社の理念にマッチした人材を採用できず、採用コストが膨れ上がっている。

    ISSUE #002

  • 『社内制度/評価制度』

    目指すべき方向性が明確ではなく、社内制度や評価制度に悩みを抱えている。

    ISSUE #003

経営理念設計の流れ

  • PHASE 01

    事前調査

    1 month

    まずは、貴社のことを深く理解するために会社の事業内容や歴史についてヒアリングをさせていただきます。
    その後、3C分析、SWOT分析などの環境分析調査を行い、貴社の強みや弱みを洗い出していきます。貴社が戦うべきポジションや、狙うべき人材を明確にしていきます。

    実際のフロー例
    • 理念設計スケジュール構築
    • プロジェクトメンバー決定
    • 会社概要や事業について
      ヒアリング
    • 環境分析(SWOT/3Cなど)
      の実施
    • 現地訪問
  • PHASE 02

    理念設計

    3 month

    ある程度貴社のことを理解した上で、次は原体験について深掘りを行っていきます。
    なぜ会社を設立したのか、なぜこの事業をやっているのか、社長の生い立ちはどのようなもので、なぜ今の仲間を集めたのか、などかなりの時間をかけて深掘りをしていきます。

    実際のフロー例
    • 経営者の原体験ヒアリング
    • 経営幹部・メンバーヒアリング
    • エンゲージメント
      調査アンケート
    • ブランドコンセプト及び
      メッセージの設計(MVV)
    • 中期VISION設計など
  • PHASE 03

    シンボライズ

    2 month

    唯一無二の理念が言語化した後は、「ブランドキャンバス」というデザインに落とし込んでいきます。
    せっかく、自社の目指すべき方向性を言語化したとしても、対外的に発信ができないと意味がありません。なので、貴社オリジナルのデザインで、想いを可視化していきます。

    実際のフロー例
    • デザイン設計ヒアリング
    • コーポレートカラー設計
    • ブランドキャンバスワイヤー
      フレーム設計
    • ブランドキャンバス完成
  • PHASE 04

    ブランド戦略策定

    Few days

    自社の理念を言語化した後は、社内への落とし込みや、対外的な発信の方法を考えていきます。
    崇高なビジョンを掲げただけでは、何の意味もありません。貴社にあったやり方を1から設計していきます。

    実際のフロー例
    • 理念浸透研修プログラム設計
    • 人事評価制度設計
    • 社内制度設計
    • 採用戦略設計・実行

マイビジョンの強み

  • 01

    社員数50名以下の
    中小企業に特化していること

    弊社のお客様は、全てが社員数50名以下の中小企業様です。
    これから会社を強くしていきたい、採用を強化していきたい。
    そういった想いを抱かれている経営者様に特化をして支援をすることで、
    成長速度を飛躍的に加速させることが可能です。

  • 02

    SNSを活用した、
    企業認知アップの支援が可能

    代表玉田のX(旧Twitter)アカウントは月間約250万人にリーチすることが可能です。
    設計した理念をSNSを活用して発信をしていくことで、貴社に興味を持った求職者を集めることが可能です。

  • 03

    採用に関して
    一気通関でサポート

    理念設計後は浸透研修や人事評価制度設計、採用戦略設計やその実行。
    SNS運用からデザイン制作まで、全てをマイビジョンだけで対応することが可能です。
    せっかく理念を作ったにも関わらず、採用業務は全く別の会社様にご依頼をしてしまうと、想いの乖離が発生してしまうことが多々あります。弊社ではその心配が一切ありません。

CASE 導入事例

もっと見る